色々なスキル 正論が常に正しい判断とは限らない 〜道徳の大切さ〜 私は現在40代ですが、小学生の時に「道徳」という授業がありました。これを読んでくれているあなたが何歳かは分かりませんが、どうでしたか?「道徳」とは「社会生活を営む上で、一人一人が守るべき行為の基準」と辞書には書かれています。また「自分の良心... 2023.04.22 色々なスキルコミュニケーションの仕組み化
新人育成 「べき論」で人は動かない ~正論とはあくまでただの正論です~ 「べき論」というのは常識であったり、自分自身の軸となる考え方であったり、人を支えてくれるものであったりします。しかし一方で「べき論」に固執してしまうと、柔軟な発想や考え方を止めてしまうことになるかもしれません。正論とは「べき論」で語れますが、やっぱりバランスが大切なのです。 2020.12.04 新人育成幹部育成人事の仕組み化