2020-01

コミュニケーションスキル

共感力は万国共通! 〜コミュニケーション能力を高めるには〜

「目の前にいる見知らぬアラブのお兄さんは、先日亡くなった日本人のことを知っていて、敬意を表してくれているんだ〜」と私は共感してしまったのです(笑)この「ナカム〜ラサン」の一言で、私は完全に心のガードを下げてしまい、私の感情は確実に動きました。
おもうこと

ドバイ観光 オススメ Best3

先日ドバイに行ってきましたので、一部ご紹介します。仕事で行ってきたのですが、せっかく何時間もかけて行くので、観光もしてきました。ドバイというとどんなイメージでしょうか?豪華金持ちイスラム砂漠貿易のハブ拠点色々なイメージがありますが、今回はこ...
コミュニケーションスキル

「本音と建前」とは 〜コミュニケーション能力を高めるためには〜

自分を守るために行うのが「自己防衛の建前」だとすれば、周囲のために行うのが「調和の建前」ということになります。そう考えると「建前」って社会で生きていく上で、大切な要素ですね。そして、相手の「本音」を知ることができなければ「調和の建前」を発揮することは難しいでしょう。
おもうこと

ムリをせずムリをする(+ α)

正月に2人の子どもが、学校の宿題で書き初めをしていました。小学校5年生の娘は「進む勇気」と書き、小学校3年生の息子は「美しい心」と書いていました。どちらも素敵な言葉ですね。きっと先生方も、色々と考えて決めた言葉なんだと思います。言葉を頭で思...
おもうこと

子育ての基本 〜子どもは親の言う通りにならず、親のようになる〜

確かに顔も似てるんですけど、雰囲気や仕草なども似ている親子って多いですね。そして何よりも性格!!特に自分の「まずいな〜、直したいな〜」と思う性格など(笑)そうなんです、まさに・・・「子どもは親の言う通りにならず、親のようになる」なのです。