交渉力 刑事コロンボに学ぶ交渉術 〜テレビドラマだけど教科書〜 突然ですが、皆さんは「刑事コロンボ」を知っていますか?私はとにかく大好きなのです(笑)好きなだけではなくコミュニケーション能力や交渉術という観点でも、とても勉強になるのです。これはあくまでテレビドラマの話ですが、現実の世界でも役立つことがたくさんあるのです。 2020.12.25 交渉力営業の仕組み化
コミュニケーションスキル 伝える技術の基本【設定を合わせる】 〜コミュニケーション能力を高めるには〜 共感があると、相手の心のガードは下がり「言っていることを受け入れよう」という心の準備が整い、結果的に相手の心に響く伝わり方になるのです。伝える技術の基本は「相手に目線を合わせること」ですが、コミュニケーション能力を高めるには「設定を合わせる」ことも大切な要素になってくるのです。 2020.12.18 コミュニケーションの仕組み化コミュニケーションスキル
顧客視点 顧客満足度はこうやって下がる ~つぶれそうなお店があった~ 客単価についても同様で、タピオカ屋さんは決して真新しいものではなく、同じようなお店が今はたくさんありますので、この時期に出店するのはいわゆる後発組になります。だから商品力を上回る付加価値がないと他の店と差別化がしにくく、客単価は上げにくいのです。 2020.12.11 顧客視点
新人育成 「べき論」で人は動かない ~正論とはあくまでただの正論です~ 「べき論」というのは常識であったり、自分自身の軸となる考え方であったり、人を支えてくれるものであったりします。しかし一方で「べき論」に固執してしまうと、柔軟な発想や考え方を止めてしまうことになるかもしれません。正論とは「べき論」で語れますが、やっぱりバランスが大切なのです。 2020.12.04 人事の仕組み化幹部育成新人育成