おもうこと 前向きな考え方には、全てを変える力がある。 「前向き」とは、決して明るくアグレッシブな雰囲気を醸し出し、周りを巻き込めるということではなく「自分の影響が及ぶ範囲に注力する」ということなのです。そして、普段の言動に目を向けて課題意識を持つと、全てが連動して変わっていくのです。 2023.04.29 Otherおもうこと
色々なスキル 正論が常に正しい判断とは限らない 〜道徳の大切さ〜 「正論」が道理にかなった正しい意見であったとしても、それをそのまま伝えることが正しい判断とは限らないのです。もし「正論」を伝えることが上司や親の役目であったとしたら、そんな簡単な仕事はありません。 2023.04.22 コミュニケーションの仕組み化色々なスキル
色々なスキル 伝え方において、共感を得るためには、他の人のYESを巻き込む。 共通の経験を言葉にすると、相手からYESを得られやすくなるのです。伝え方において、共感を得るために周りの人からどうやったらYESをもらえるかを考えると、コミュニケーション能力がアップしますので、ぜひ意識してみて下さい。 2023.04.14 コミュニケーションの仕組み化色々なスキル
色々なスキル 「共感を見える化する」と共感力が増す 話す時に、気遣いのある聞き手がいて、頷いてくれたり、反応してくれたりすると良いのですが、そんな人が多くないのも事実です。そんな時に「共感の見える化」が大切になってきます。「同じように思った人は手を挙げてください」と言うのも1つの方法です。 2023.04.07 コミュニケーションの仕組み化色々なスキル
色々なスキル 「共感してくれない」人に会う時が人生の分岐点 人生の宝がご縁であるとするならば、共感してくれる目の前の人に感謝すると共に、それ以外の人に「好奇心」を持つことで、新たなご縁が生まれていきます。自ら「共感する」という姿勢を持つことで、人生が豊かになっていきます。 2023.04.01 コミュニケーションの仕組み化色々なスキル