おもうこと

おもうこと

人との出会いで人生が変わる 〜人脈って大切です〜

「誰と出会うかで、人生は変わる」と私は思っていますし、人との出会いで人生が変わるのです。ではその「誰と出会うか」ということは、運なのかというと、そうではなく引き寄せるものだと思っています。例えば、テレビの向こう側で活躍している人と、テレビを...
おもうこと

日本男子ゴルフ界に見る顧客目線 〜ジャンボ尾崎さんの素敵なエピソード〜

このようなジャンボ尾崎さんの顧客(ファン)の立場に顧客目線があったからこそ、この頃は男子ゴルフ界の人気が高かったのかもしれません。あんな強面の風貌であっても、明確に顧客目線が確立されている、そんな素敵な人がジャンボ尾崎さんなのです。このエピソードは、多くのビジネスシーンでも当てはまりますよね!!
おもうこと

経験と経験値の違いとは 〜経験値を高めるためには〜

人が成長するためには、経験値が大切です。この「値」という字が入ることが大切であり、経験と経験値は一緒ではありません。私の定義は、次のようになります。経験とは、出来事に遭遇すること。その出来事に、自分なりの考えを持ちながら取り組むことで、経験が経験値になります。だから、経験と経験値は一緒ではないのです。
コミュニケーションスキル

西郷真央選手の涙 〜匿名投稿に見る「コミュニケーション能力」の言い換えの大切さ〜

コミュニケーション能力の言い換えにおいて、相手を批判することはとてもリスクを伴うことです。そんな時には、相手を批判するのではなく、相手の意見と違う意見を持っているということを伝えることが大切なのです。だから「誰が悪い」という発信ではなく「何が悪い」という捉え方が大切なのです。
おもうこと

西郷真央選手を応援する理由

西郷真央選手は、師匠のジャンボ尾崎さんのようにリップサービスやサービス精神を全面に出し、ファンから求められるような人物像を演じることはありません。派手な振る舞いもコメントも多くありませんが、本人が確かに口にした「Qシリーズ」を1年前から目標にし、見事有言実行を果たしたのです。
おもうこと

沖縄の歴史と戦争 〜平和の琉歌を聴いて〜

今までの沖縄のイメージは、夏、海、ビーチ、青い空、美ら海水族館みたいなイメージでした。それが楽しみで沖縄に行きたいと思っていた時期もありますが、40代になるとそれ以外にも興味を持てるようになってきました。その1つが、沖縄の歴史です。
おもうこと

野村克也さんの名言に学ぶ 〜感性がなければ始まらない〜

だから挑戦していくというチャレンジ精神が大切になってくるのです。そして、気づく力や感性が磨かれると、成長する機会が生まれ、人生が楽しくなっていくのです。いつ振り返っても、野村克也さんの名言は奥が深いのです。
おもうこと

面白い人がモテる理由

「いい人なんだけど、やっぱり面白くないんですよね~」そこで、私が「やっぱり面白いって大切なことなのかなぁ!?」と聞くと「そりゃそうですよ~。だって2人きりになった時に、楽しいほうがいいじゃないですか〜」という返事が返ってきました。
おもうこと

私がプーマのお店に行く理由

当たり前のことですが、人は感情の動物だと実感した出来事をご紹介します。 ファッションに特別興味のない私ですが、定期的に通うお店があります。それはプーマのアウトレット店です。自宅から車で40分ほどで行けるのですが、その時はもうワクワクなのです...
おもうこと

フェデラー選手と国枝選手の素敵なエピソード

周りにいた日本人記者も特にこの質問に対して疑問を抱くこともない中、フェデラー選手は次のように答えたのです。「何を言ってるんだ君は!?日本には国枝がいるじゃないか!!」
おもうこと

何歳になっても性格は変えられるし、可能性も無限大です!

先日、とある会議である人が次のようなコメントをしました。「私はもう55歳になるので、自分の性格を変えるようなことはできません」あなたはこのコメントを聞いたら、どのように感じますか?私は、正直「寂しいな〜」と感じてしまいました。目次     ...
おもうこと

「北の国から」のロケ地にて

「北の国から」というドラマを見ると様々な場面で、涙が溢れてくるのです。なぜ涙が溢れてくるのかというと、人間の優しさに触れるからです。最近は、50歳手前ということで、少し涙もろくなってきたせいもあるかもしれませんが(笑)
おもうこと

北海道で野生の鹿に遭遇!!

「鹿は絶対に見れますし、見ないということはないですから、楽しみにしてくださいね」とも言われていました。すると案の定、峠に差し掛かってすぐに、反対車線の道路脇に2頭の鹿を発見しました。こんなところに普通にいるんだと思ったのと共に、こんなに景色と同化しているものだとも感じました。
おもうこと

北海道はでっかいどう

「北海道の面積は、九州の2倍あるそうです」が、あなたはご存知でしたか?「本当に!?」だって九州って、8つの県があるんですよ!?この情報をタクシーの運転手さんに教えてもらったのですが、その後に念のためネットで調べると間違いのない情報でした。
おもうこと

前向きな考え方には、全てを変える力がある。

「前向き」とは、決して明るくアグレッシブな雰囲気を醸し出し、周りを巻き込めるということではなく「自分の影響が及ぶ範囲に注力する」ということなのです。そして、普段の言動に目を向けて課題意識を持つと、全てが連動して変わっていくのです。
おもうこと

ビジネスにも通じる、ゴルフの目標設定におけるポイントとは!?

ゴルフの練習をする時に、どんな目標設定をすれば良いのでしょうか?まず、決して「今日はナイスショットを打てるように頑張ろう!」なんていう気持ちを持たないことが大切なのです。「えっ!?どういうこと???」と思われる人もいるかもしれませんが、とっても大切です。