コミュニケーション能力を高めるにはたくさんの要素が必要です。経営コンサルタントとして学んだこと・経験したこと・日々の業務で感じることなど「コミュニケーション能力」に関する情報を中心に配信しています。皆さまの未来に少しでも貢献できれば幸いです!

コミュニケーションスキル, コミュニケーションの仕組み化, 幹部育成, 人事の仕組み化

人間関係がうまくいかないならこれをやってみよう 〜コミュニケーション能力を高めるには〜

先日こんなことがありました。

もう私は、Tさんと仕事をしたくないです。もう無理です〜

とNさんが、涙ながらに話していました。

仕事でのトラブルがきっかけですが、人間関係がもともとうまくいっていないのです。

そういう時ってありますよね!!

でもそのままでは良い仕事はできません。

好きになれとは言いませんが・・・。

「人間関係がうまくいかないならこれをやってみよう」というささやかなご提案をさせていただきます!

目次         

  • 2人の会話
  • 解説すると・・・
  • 解決策①
  • 解決策②

2人の会話      

Tさんは、Nさんの上司であり、2人は上下関係にあります。

2週間前にTさんが、Nさんに1通のメールを送りました。

その内容とは・・・。

お客様と商談がまとまったので、月末にトラックの手配をしておいて」という内容でした。

それから12日後・・・。

お客様から1通のメールが、Nさんに届きました。

その内容とは・・・。

いつもは事前にご連絡いただくトラックの手配ですが、どうなっていますでしょうか?まだご連絡がないので、念のためメールをさせていただきました。お手数ですが、ご確認をお願いいたします」という内容でした。

そのメールを見たNさんは、顔面蒼白で心臓が止まりそうだったとのことです。そうなんです、Nさんは、Tさんからのメールを見落としていたのです。

やってしまった。どうしよう!?」と思ったNさんは、上司に相談をしたのです。しかしこの時に相談した相手が、Tさんではなく別の上司だったのです。

解説すると・・・   

何が、問題だったのでしょうか?

それは、もちろんお客様に迷惑をかけてしまったことです。

では、なぜそのような問題が起きてしまったのでしょうか?

業務上のミスを言葉でいうと「確認不足」です。

では、どんな確認不足があったのでしょうか?

Tさんは、Nさんにメールを送った後に、メールを受け取ったかどうかを確認すれば良かったのです。

Nさんも、いつもだったら届くはずの指示が来ないので、Tさんに確認をすれば良かったのです。

しかし、この業務上のミスだけで涙を流すでしょうか?

今回の涙と確認不足の原因の底には「嫌い」という感情が流れていたのです。しかも「ただの嫌い」ではなく「関わりたくないと思うほど大嫌い」という感情だったのです。

だから「もう無理です〜」という言葉が、涙と共に溢れたのです。

ちなみに、Tさんは男性で、Nさんは女性です。

しかし仕事上「もう無理です〜」と言ったからといって、その都度人事異動をするほど、余裕のある会社はありません。

そうかといって、この人間関係に克服の光が見えないと「会社を辞めます」という結末が訪れてしまいます。

では、どうしたらいいのでしょうか?

解決策①       

まずは周囲の人たちがこの関係を理解することです。しかしそれだけでは解決しません。

なぜならば、周囲の人は解決の手助けをすることはできますが、解決のカギは当事者が握っているからです。

では、当事者の2人は何を改善すればよいでしょうか?

それはコミュニケーションの質ではなく、コミュニケーションの量の改善です。

嫌いな人や苦手な人とは、ついつい言葉を避け、コミュニケーションがなくなってしまいます。

そうすると1つの些細な出来事が、大きな影響力を持ってしまいます。

でもコミュニケーションが普段からあれば、その1つの些細な出来事が1/10や1/100の影響力で済むのです。

では、どんなコミュニケーションをとれば良いのでしょうか?

極論は何でもいいのです。大切なことは、コミュニケーションの質ではなく、コミュニケーションの量だからです。

具体的には?

「挨拶」と、相手が答えやすい「クローズドクエスチョン」だけでいいのです。

※クローズドクエスチョンについては、ぜひこちらの「会話が続かない人へ」もご覧ください。

会話なんて続かなくていいのです。

続かないのは当たり前だし、最初はぎこちなくていいのです。最初から、嫌いな人や苦手な人と自然に会話できるはずがありません。だって、嫌いなんですから(笑)

解決策②       

仕事の始めと終わりの挨拶と、些細な3つのクローズドクエスチョンがあれば、1日5往復のコミュニケーションが成立します。

例えば・・・。

【挨拶】

  • おはよう〜
  • 今日も寒いね〜
  • 今日もよろしく〜
  • お疲れさま〜
  • また明日〜

【クローズトクエスチョン】

  • 昨日送ったメールは見た?
  • 体調は大丈夫?
  • 風邪は治った?
  • 何か困ったことはない?
  • 昨日お願いしたことは大丈夫?

相手は素っ気ない「YES」or「NO」の返事だけかもしれませんが、それでいいのです。

しかしこのコミュニケーションを続けることで、今回のような大きな問題を避けることができます。

もし嫌いな人や苦手な人がいる場合には、この1日5往復のコミュニケーションを意識してみてください。

1ヶ月に22日の出勤日があると想定し、数字にするとこんな感じです。

①挨拶も何の会話もない

0×22=0コミュニケーション

1月に2人の間に1回起きる問題の影響力は、100%(1/1)

些細な1件の問題が、いちいち気にいらないと感じる状況です。

②挨拶だけする

2×22=44コミュニケーション

1月に2人の間に1回起きる問題の影響力は、2.2%(1/45)

③挨拶+3クローズドクエスチョン

5×22=110コミュニケーション

1月に2人の間に1回起きる問題の影響力は、0.9%(1/111)

あくまで数字上の話ですが、これだけの違いが生まれます。

人間関係がうまくいかないなら、まずは「挨拶」と「クローズドクエスチョン」です!!

そして・・・

コミュニケーション能力を高めるには、コミュニケーションの量が大切だという理解が重要です。