コミュニケーション能力を高めるにはたくさんの要素が必要です。経営コンサルタントとして学んだこと・経験したこと・日々の業務で感じることなど「コミュニケーション能力」に関する情報を中心に配信しています。皆さまの未来に少しでも貢献できれば幸いです!

色々なスキル, コミュニケーションの仕組み化

ビジネスの初対面では「答えずに提案する」

コミュニケーションのスタートは、問いかけることであり、問いかけることで、相手が口を開くので「きく力」を発揮するチャンスが訪れます。

「きく力」については、こちらをご覧ください。


あなたの・・・コミュニケーション能力の課題が分かる本4: ビジネスの必須スキル「傾聴力」を発揮する3つの「きく力」

だから「きく力」だけにフォーカスして、コミュニケーション能力を鍛えても、実践で使えるかどうかは分からないのです。

この優先順位を理解しているだけでも、コミュニケーション能力が向上すると私は思っています。

そしてビジネスの初対面においては「答えずに提案する」ことが大切です。

目次       

  • 「?」がポイント
  • 問いには問いで返す
  • 提案を問いかける

「?」がポイント   

問いかけることが大切だということを伝えると、多くの人は積極的に話しかけるようになっていきます。

これは主体的な行為として良いことですが、1つ気をつけておくことがあります。

それは「話しかける」と「問いかける」は違うということです。

 

何が違うのかというと「?」がついているか、いないかということです。

具体的には、次のような感じです。

 

「?」がないパターン

昨日お伝えしたことを資料にまとめたので、添付資料を見て、ぜひ前向きにご検討ください。

 

「?」があるパターン

昨日お伝えしたことをまとめた資料を添付してみましたが、いかがでしょうか?

ぜひ前向きにご検討ください。

 

このやりとりがメールであれば、レスポンス率(反響率)は間違いなく変わります。

それくらい「?」がついているかどうかは重要なのです。

これが「話しかける」と「問いかける」の違いです。

問いには問いで返す  

「話しかける」と「問いかける」の違いを理解して相手に話しかけると、相手は口を開き、相手から何かしらのメッセージが返ってきます。

その時に「きく力」が大切になってくるのですが、相手から「問い」が返ってきた時に、1つの分岐点が訪れます。

 

それは「問い」を受けて、何を返すかということです。

ビジネスにおける初対面で大切なことは「問いには問いで返す」ことです。

具体的には、次のような感じです。

 

「問いに答える」パターン

相手:これは、どういう意味ですか?

あなた:これは、こういう意味になります。

 

「問いに問いで答える」パターン

相手:これは、どういう意味ですか?

あなた:これは、こういう意味になりますが、あなたはどう思われますか?

 

たったこれだけの違いですが、この違いにより会話の弾み方が変わってきます。

会話の弾み方が変わるということは、会話を深掘りするチャンスが訪れるということです。

その結果、会話が広がっていくのです。

 

ちなみに交渉においては「常に問う側が主導権を握っている」のです。

詳しくは「問う側の重要性」をご覧ください。

提案を問いかける   

ビジネスにおける初対面で、1つ目の「問い」の目的は、相手に口を開いてもらうことであり、会話のリズムをつくることです。

 

では「問いには問いで返す」という2つ目の「問い」の目的は何でしょうか?

その目的は、話を深掘りしていくということです。

 

ビジネスにおける初対面では、1つ目の「問い」を何度か繰り返す中で、会話のリズムとその場の雰囲気をつくり、2つ目の「問い」で、いよいよ本題に入り、ビジネスモードに切り替えるというイメージです。

 

そこで大切なことは、2つ目の「問い」の内容です。

 

その内容には、相手が喜ぶようなものが入っていると望ましく、さらに自社の強みを活かすような提案があることが理想です。

ここでも「説明」ではなく「問い」であることが大切です。