コミュニケーション能力を高めるにはたくさんの要素が必要です。経営コンサルタントとして学んだこと・経験したこと・日々の業務で感じることなど「コミュニケーション能力」に関する情報を中心に配信しています。皆さまの未来に少しでも貢献できれば幸いです!

おもうこと, 幹部育成, 人事の仕組み化, Other

決断が条件を整える 〜影響を受けた名言〜

名言に触れることで、考え方や捉え方が変わり、人生の分岐点となるようなことってありますよね。

私が影響を受けた名言は「決断が条件を整える」!

この言葉は28歳の時にある方の講演で出会った言葉です。

物事を考える時に、この言葉に立ち返ることが多々あります。

今でもこの言葉からは、たくさんの勇気をもらっています。

目次       

  • 条件を整えて決断をする
  • 決断が条件を整える
  • ある人の事例
  • 幹部の必要思考
  • さいごに

条件を整えて決断をする

「決断」という言葉を聞くと、「重い言葉だな〜」という印象を受ける人が多いと思いますが、それは何故でしょうか?

それは・・・。

「決断」という作業は、簡単なものではないからです。

様々なことを想定し、未来を予測し、「大丈夫」という感覚を得てから、「決断」をする方が多いと思います。それは誰でも経験があり、当然の感覚ではないでしょうか。

だから「決断」という言葉を聞くと、ポップ(Pop)なイメージよりも、ヘビー(heavy)なイメージが強いかと思います。

そして失敗したくないと考えれば考えるほど、「決断」をする前に慎重に考えるようになります。そして様々な「条件」を整えていこうとします。

例えば・・・

  • これがあったら良い。
  • こうなっていると良い。
  • この体制が作れれば良い、などなど・・・。

しかし、そんな都合よく行かないのが現実です。

決断が条件を整える  

だったら、どうすれば良いのでしょうか?

そんな時に支えとなる名言が、この「決断が条件を整える」です。

「条件」をしっかりと整えてから「決断」しようとする人は、いつまでたっても「決断」ができません。

反対に、ある程度の状況を踏まえて「決断」をすると、後からおのずと「条件」が整ってくるものです。

例えば・・・。

ちょっと太ってきてしまったので・・・。

  • 「健康のためにジョギングをした方が良い」
  • 「少し体重を落とした方が良い」

「思考」を司る頭脳では理解が進んでいても、逆に「行動」を司る頭脳では・・・、

  • 「暖かくなってからやろう」
  • 「ランニング用のシューズを買ってからやろう」
  • 「○○さんがやるならやろう」
  • 「走り方を調べてからやろう」などなど・・・。

このように、「行動」を司る頭脳から指令を受ける人も多いのではないでしょうか。

この考え方が決して悪いわけではありません。

しかし「決断が条件を整える」とは、こんな感じです。

  • 「健康のためにジョギングをした方が良い」
  • 「少し体重を落とした方が良い」

では・・・「まず10月のマラソン大会にエントリーをしよう!!」

そうやって、やらなければいけない環境をつくってしまおう。必要なことはそれから考えよう。

これが「決断が条件を整える」です!!

やったことのないことに関しては、どのような条件が整えば良いかは分かりません。だから真剣に考える必要があります。

そのために、真剣に考える状況をつくれば(決断)、その時点で条件が整う土台が完成したということです。

ある人の事例     

「まず10月のマラソン大会にエントリーをしよう!!」

と決断した人は、その後どうなったでしょうか?

とりあえず、ジョギングをしてみました。まず四の五の言わずにやってみるということです。

そうすると部活をしていた若かりし頃とは大きく違い、確かなギャップを感じました。(現状認識)

そこで、本番に向けてどうやって練習をしていけばいいのか、本番から逆算するといつまでに何ができていればいいのか、計画を立てました。(計画立案)

そしていざ実行です!!そしてやっていく中で、どうせ練習をするんだったら・・・という思考が生まれてきます。(実行)

さらに、効率よく練習をするために、ジョギング用の時計やシューズや服装などを揃えて、どんなランニングフォームが良いのか、どんな練習方法が良いのか、足りない知識を得るために、ネットで調べたり、本を読むようになりました。(創意工夫)

このように「決断」をすることで、必要なことが明確になってきます。

その必要なことに対して行動することで、必要な「条件」が整っていきます。

幹部の必要思考    

人それぞれですが、幹部という立場の人は、このようなマインド(考え方)が必要なのではないでしょうか?

企業には常に「顧客を創造する」というミッションが与えられており、今までやってきたことを継承するだけでは、不十分です。

しかし「新しいことに挑戦する」ことや「自ら創造する」ことなどは、誰にでもできるわけではありません。

会社にとって必要なことであるが、誰でもできるわけではない。

しかし、会社にとって必要なことなので、誰かがやらなければいけない。

では、それは誰なのか?

それは、経営者であり経営幹部なのです。

その時には、条件が整っていない状況が多々あります。

だからこそ「決断が条件を整える」という思考のもと「まずやってみる」という行動が大切になってくるのです。

さいごに       

人生は決断の連続です。

だから人生には決断力が必要です。

本人が決断をしている感覚がなくても、何かを選ぶという決断をして今まで生きてきています。

大きなことでなくても、小さな「決断」の積み重ねが本人の自信となり、大きな「決断」に繋がっていきます。

だから、誰にも備わっていて誰にでも高めていけるスキルが、決断力なのです。

決断と共に「前向き」というキーワードに興味のある方は、こちら「人生が好転する前向きな心のつくり方」もぜひご覧ください。