おもうこと ビジネスにも通じる、ゴルフの目標設定におけるポイントとは!? ゴルフの練習をする時に、どんな目標設定をすれば良いのでしょうか?まず、決して「今日はナイスショットを打てるように頑張ろう!」なんていう気持ちを持たないことが大切なのです。「えっ!?どういうこと???」と思われる人もいるかもしれませんが、とっても大切です。 2023.03.11 おもうことOther
おもうこと ゴルフに学ぶ逆算思考 〜インパクトから考える〜 では具体的に、スイングのどの部分から逆算思考すれば良いのでしょうか?それは、インパクトから考えるということです。良いインパクトのためには、良いダウンスイングが必要である。良いダウンスイングのためには、良い切り返しが必要である・・・ 2022.12.31 おもうことOther
おもうこと ゴルフとコミュニケーションの関係性とは!? ゴルフにおいては、あいさつ以外にも色々と声をかける場面があります。例えば、ミスショットをした時に、落下地点の周囲にいる人に危険を伝えるために「ファー!」と大きな声を出す時もあります。しかしゴルフにおいて、コミュニケーションの元となる、ほとんどの掛け声は相手を褒める言葉なのです。 2022.10.14 おもうことOther
おもうこと ゴルフに学ぶ「感情コントロール」と「逆算思考」の関係性 ゴルフというスポーツにおいて、ゴルフ脳を鍛えると、それがビジネス脳の活性化にも役立ち、結果的にゴルフもビジネスもより楽しくなっていくのです。ゴルフをすると、自然とビジネススキルが磨かれていくという方が分かりやすい表現かもしれません。そして、その思考のポイントが「逆算思考」なのです。 2022.10.07 おもうことOther
おもうこと ゴルフがビジネスに繋がる理由 〜数字力を鍛える〜 ゴルフにおいては、嫌でも足し算を使います。ゴルフは1打1打を積み重ねていくスポーツですから、ホールが終わるたびにスコアカードに数字を記入していきます。そして何よりも、ほとんどの人がラウンドをする時に数字で目標を設定します。 2022.09.16 おもうことOther
おもうこと ゴルフでの後悔がビジネスで活きている事例 この4ホールの出来事は、私が人生においても鮮明に覚えていることの1つなのです。焦りは、不安から生まれます。だから、事前の準備も大切ですが、常に準備万全というわけではないと思います。今できることを整理し、その中で今やると決めたことに集中することです。 2022.08.05 おもうことOther
おもうこと ゴルフがビジネスに通じる理由はコレ!! 〜ミスショットのリスク管理〜 ゴルフには「一発逆転」がありません。仮にボクシングであれば、いくらポイントを取られても、一発でノックアウトすることができれば、勝利を手にすることができます。しかし、ゴルフはそうはいきません。 2022.07.22 おもうことOther
おもうこと ゴルフとビジネスとマネージメントの共通点とは ゴルフにおいて1打目は、ただナイスショットを狙うだけではないのです。ビジネスにおいても「ただ言われたことをすればいい」わけではないのです。もしあなたが今までティーショットは「ナイスショットをしよう」とか「ボールにしっかり当てよう」とか「タイミングよく打とう」というようなことだけを考えていたとしたら、これからはティーショットを打つ目的が変わってくるでしょう。 2022.07.15 おもうこと幹部育成人事の仕組み化Other