2022-12

おもうこと

ゴルフに学ぶ逆算思考 〜インパクトから考える〜

では具体的に、スイングのどの部分から逆算思考すれば良いのでしょうか?それは、インパクトから考えるということです。良いインパクトのためには、良いダウンスイングが必要である。良いダウンスイングのためには、良い切り返しが必要である・・・
色々なスキル

文章の書き方次第で、人の感情は見え隠れするものです。

「言うべきことを言うように」することは大切ですが、もっと大切なことが「言うべきことを伝える」ということです。仮に言うべきことを言っても、それが相手に伝わっていなかったり、正しく伝わっていなかったりすると、意味がなくなってしまいます。しかし「言うべきことを伝える」ということは、意外に簡単ではありません。
人事サポート

Jリーガーに学ぶ成長する人の考え方 〜マズローの5段階欲求〜

プロサッカーの世界で「成長する人はどんな考え方をしていて、どんな人なんですか?」と質問をさせていただいたのですが、どんな答えが返ってきたと思いますか?「我を通すことと受け入れることのバランスの良い人」この答えを聞いただけで、私はその場にいて良かったと思いました。
顧客視点

商売の基本とは、きっとこんなことだと思います。

彼は現在、別の美容院に通っており「あそこはダメですよ」と言った美容院には二度と行かないとのことでした。この美容院は、残念なことに大切な顧客を失ってしまったのです。「髪を切る」という行為はリピートします。そういう意味では、この美容院は大切な生涯顧客を失ってしまったのです。
おもうこと

入力作業を効率化することよりも大切なこと 〜入力作業がつまらない理由〜

入力作業は、気づき力のトレーニングだと思うと楽しいものですし、その気づき力がついてくると、入力作業をせずに集計したデータを見ても、直感が働くようになります。その直感力を鍛えるために入力作業が有効だと考えると、ありがたく尊い作業に思えたりもするのです。