コミュニケーション能力を高めるにはたくさんの要素が必要です。経営コンサルタントとして学んだこと・経験したこと・日々の業務で感じることなど「コミュニケーション能力」に関する情報を中心に配信しています。皆さまの未来に少しでも貢献できれば幸いです!

おもうこと, Other

自信をつける方法 〜勝負は時の運〜

自信っていうものは、デパートかどこかに売ってんのか!!(怒)

これは前職の社長が、幹部会議で私の同僚に言い放った言葉です。

もちろん自信なんてデパートには売っていませんし、お金を出しても買えるものでもありませんし、自信はまさにPriceless(プライスレス)なのです。

だからこそ、どうやったら自信をつけられるかが知りたいのです!

皆さんは、どうやって自信をつけますか?

自信に満ち溢れている人は輝いていますし、常にそんな人でありたいものです。

今回は、私なりに自信をつける方法を考えると「やっぱりこれしかない」というお話です。

目次         

  • 自信のきっかけ
  • きっかけはいただきもの
  • 自信をつける方法

自信のきっかけ    

自信をつけるには、やはり良いきっかけが必要です。

言い換えると、良いきっかけがあると、自信をつけるチャンスがやってくるのです。

人それぞれだと思いますが、一般的な3つのきっかけをご紹介します。

①褒められる

誰かに褒められて嬉しくない人はいませんし、最近では特に子どもに対して「褒めてのばす」なんていうこともよく聞かれますよね。

うちの子どもも「凄いね〜」「やるね〜」「やったね〜」なんて言うと、もう満面の笑みで、モチベーションなんてぐんぐん上がっちゃいます(笑)

そして「僕はすごいんだ~」「私はできるんだ~」なんて感じで、自信に満ち溢れた表情になっちゃいます(笑)

仕事においても、上司のたった一言の褒め言葉で、自信がついちゃう部下なんてたくさんいますよね。

それくらい「褒める」という行為には、影響力があります。

②結果が出る

例えば、テストの点数がよかったら、自信がつきますよね。

それがはじめての100点満点だったら、自信はついちゃうしモチベーションも上がっちゃいますよね。

そして心の中では「やればできる〜」なんて大声で叫んじゃいます(笑)

例えば、初めて逆上がりができたら、今までの苦労も一瞬で忘れて、自信がついちゃいます。

例えば、営業の仕事で初めて契約が取れたら、それはそれは嬉しいし、モチベーションも上がるし、さらに仲間に褒められたら、自信がつかない人なんていないでしょう。

ひょっとしたら一生覚えている出来事になるかもしれません。

③勝負に勝つ

例えば、長いこと勝てなかった相手にやっと勝つことができたら、自信はつきますよね。

勝負の世界では結果が明確です。

どうしても勝ちたい大会に照準を合わせて、狙い通りに勝つことができたら、誰でも自信をつけるでしょう。

私はサッカーが好きなので、思い出深い試合があります。

それは・・・1993年の10月25日のアメリカW杯の最終予選でそれまで9年間勝てなかった宿敵の韓国に、カズ選手のゴールもあり1-0で勝った試合は、日本に大きな自信をもたらしたとして今でも鮮明に覚えています。

(その3日後にあのドーハの悲劇が訪れてしまうのですが・・・)

きっかけはいただきもの

先ほどご紹介した3つのきっかけは、自信がつくだけでなく、人生において大きな分岐点になることもありますし、人生の財産になることもあるでしょう。

しかし視点を変えると、先程の3つのきっかけは、全て自分の力でつくり上げることはできません。

つまり他力本願の要素が多く、「きっかけはいただきもの」なのです。

  • 素晴らしいことをしても、褒められないかもしれません。
  • 頑張っていても、思い通りの結果が出ないかもしれません。
  • いい戦いをしても、勝負に勝てないかもしれません。

勝負は時の運ですから、結果に恵まれないこともあります。

自信をつける方法   

では、先程書いた3つのようなきっかけがなくても、自信をつけるにはどうしたら良いのでしょうか?

自信をつける方法を突き詰めていくと「日々の積み重ね」しかないと私は思っています。

褒められなくても、結果が出なくても、勝負に勝てなくても、そこに向けて準備をしてきた自分や、努力してきた自分を、誰よりも分かっているのは自分自身です。

他人が分かっていなくても、自分は分かっているから、自分を信じられるようになるのです。

だから自信!!

その「日々の積み重ね」は、決して消えることはありません。

だから結果以上に大切なことは「日々の積み重ね」なのです。

これ以上ない「日々の積み重ね」をしてきたという自負があれば、本番前に「これでダメだったら仕方がない」と気持ちを整理することができ、結果を想像することよりも「日々の積み重ね」を発揮する「今」に集中することができます。

その「日々の積み重ね」を実感できれば、どんな結果であれ前向きに捉えることができます。

そして勝負の世界では「良き敗者であれ」という言葉があり、「良き敗者」は勝者を称える姿勢を持っています。

もちろん負けて悔しくない敗者はいないでしょうが、勝者を称えられる敗者は結果を受け入れることができます。

そんな結果を受け入れられる敗者は「日々の積み重ね」をしてきた人なのです

だから「良き敗者」は「勝負は時の運」という言葉を受け入れられるのです。

自信をつける方法において「日々の積み重ね」に勝るものはありません。