新人

コミュニケーションスキル

新人教育で新人から学ぶこと

新人のうちは何をしていいか分からないことが多いので「何か困ったことはない?」「大丈夫?」という一言に対しても、感謝することができるのです。そんな新人と比べて、自分自身は「ありがとう」という言葉を口にしているでしょうか?新人を見て自分自身を顧みると、反省し気づかされることが多くあります。
人事サポート

組織改革 〜新人の生かし方〜

立派な経営者から褒められることよりも、未熟な新人に真摯でエネルギッシュな姿勢を見せられる方が、前向きなエネルギーに繋がる場合があります。端的にいえば「ヤバい!!」が生み出してくれるモチベーションです。新人を生かした組織改革は、既存社員の心に火を点けるのです!!
新人育成

新人研修で話すこと 〜「7つの習慣」に学ぶ〜

新人は「そんな入社したばっかりで影響が及び範囲なんて・・・」という人が多いです。それであれば・・・新人は目の前の人を笑顔にしましょう!!仕事は、お客様に喜ばれているから存続できているのです。でも、すぐには出来ないかも・・・だったら目の前の人を笑顔にしましょう!!
新人育成

新人研修で話すこと 〜新人の特権〜

「新人の特権」1つとは・・・「知らない」「分からない」「できない」ということがあっても、仕方がないという特権です。「そんなんでいいの〜」という声も聞こえてきそうですが・・・、この「新人の特権」は、期限付きの特権です。
新人育成

感動は平等には訪れない 〜新人研修で話すこと〜

1つの「問い」を口に出さなかったら、出会えないストーリーです。では、この「問い」を言えるような人間になるには、どうしたら良いのでしょうか???「人に対して関心を持つこと」その「関心」が「思いやり」に繋がりポッと出る質問に現れるのです。