2020-04

おもうこと

三浦知良さんってこんな人 〜カズ選手の名言を交えてご紹介します〜

カズ選手は、母国を愛する気持ち、日本を想う心を持っている人なのです。カズ選手は、世界の視野で、日本のサッカーを考える人なのです。カズ選手は、未来に挑戦することで、どんな過去も経験という大きな財産に変えていく人なのです。カズ選手は「ない」ことを嘆き悲しむのではなく「ある」ことに目を向け、どうやったら改善できるかを常に考える人なのです。
コミュニケーションスキル

クイズを使った伝え方のコツ 〜コミュニケーション能力を高めるには〜

「+ αの体験」とセットでインプットすると、記憶の残り方が全く変わってきます。工夫の仕方は様々ありますが、今回はクイズという手法を使ったご提案です。参考にしていただければ幸いです。
色々なスキル

「言霊とは」を考えるとこうなる

私が最初に「言霊」という言葉を知ったのは、1996年のことでした。そうです、あのサザンの「愛の言霊」という名曲で知りました。サビでは、次のように歌われています。生まれく叙情詩(せりふ)とは 蒼き星の挿話(そうわ)夏の旋律(しらべ)とは 愛の言霊(ことだま)
コミュニケーションスキル

新人教育で新人から学ぶこと

新人のうちは何をしていいか分からないことが多いので「何か困ったことはない?」「大丈夫?」という一言に対しても、感謝することができるのです。そんな新人と比べて、自分自身は「ありがとう」という言葉を口にしているでしょうか?新人を見て自分自身を顧みると、反省し気づかされることが多くあります。
コミュニケーションスキル

「コミュニケーションツール」としての「エクセル」

ある社員が相談をしてくれたおかげで・・・2時間かかっていた業務がエクセルを活用し3分でできるようになりました!大切なことは「エクセル」ではなく「相談があった」という事実
コミュニケーションスキル

間違った気遣いの事例 〜相手の立場に立っていない人〜

「してあげている」という「気遣い」は、間違った気遣いです。そして、このような「してあげている」という「気遣い」をしてしまっている人は、「なぜ自分がいけないのか?」という客観的な視点を持てていない人が多いのです。そんな時は・・・、気づいた人が、間違った「気遣い」を指摘し、正しい「気遣い」を教えてあげなければいけません。