コミュニケーションスキル

コミュニケーションで安心安全な場づくりをする時に、やってはいけない5つのこと

・権力を使わない・理詰めにしない・だったら・・と言わない・外堀を埋めていかない・陰口を言わないここに挙げた5つを最低限クリアすることが、コミュニケーションで安心安全な場づくりをする最低条件なのです。
おもうこと

面白い人はモテるのか? 面白い人ってどんな人?

30歳を過ぎた独身男性について、周りの女性陣の声に耳を傾けてみると、色々な意見がありました。その中で最も多かった意見は、モテない男は面白くないといったものでした。モテない男は面白くないと言われるとなるほどな〜と思います。
コミュニケーションスキル

伝える力の基本 〜適切な時間とは!?〜

何かを伝えると時に、どのくらいの時間が適切でしょうか?話を聞いていて「話が長いな〜」という時もあれば、それとは反対に「あっという間に終わっちゃった〜」という時もあるでしょう。その違いとは何でしょうか?一般的には「あっという間に終わっちゃった...
おもうこと

人によって態度が変わる人

「自分が可愛い」とは、誰もが思っていることだと思いますが、なぜでしょうか?説明の必要はいらないですよね。敢えて言うならば、人間はそういう生き物なのです(笑)だから人間は、自分にとって損か得かで判断するのです。その上で、その損得勘定にどのよう...
コミュニケーションスキル

伝える力の基本 〜グラフの使い方〜

何かを伝えたい時に、もちろん「伝わった」という状況をつくりたいと、誰もが思うと思います。しかしこの「伝える」という行為は、なかなか奥が深いのです。だからこそ、学びがいのある分野でもあるのです。そして、伝える力の基本は、相手の目線に合わせるこ...
色々なスキル

正しく伝えることだけが「伝える力」ではない!!

突然ですが「伝える力」とは何でしょうか?「はっ!?」と思う人も多いでしょう。なぜならば「そんなことわざわざ言わなくても分かるでしょ〜」という声が聞こえてきそうだからです(笑)では改めて「伝える力」を言葉にすると、どうでしょうか?「伝える」と...
色々なスキル

伝える技術のNGワード 〜これを言ったらアウトです〜

「これを見たら分かるようになっています」という言葉を、聞いたことはありますか?もしくは、自分で言ったことはありますか?これは「伝える技術」という観点でいくと、まさにNGワードです。「これを見たら分かるようになっている」ということは、別の言い...
コミュニケーションスキル

伝える力の基本である「温度差を確認する」とは?

何かを伝えようとしている時に「ノッテきた~」という感覚ってありませんか?そんな「ノッテきた~」という時は、不思議とスラスラと話せるし、楽しいと感じるものです。いくら時間が長くても、あっという間に時間が過ぎてしまうような感覚になるでしょう。一...
色々なスキル

伝える力 〜60分間スピーチのネタを考える〜

60分間スピーチでの「コツ」はズバリ「伝えたいことを1つに絞る」ことです。しかし1つに絞るということは、1つしか伝えてはいけないということではありません。伝えたいことが複数ある場合には、1つの伝えたいことに紐づけることが大切なのです。
コミュニケーションスキル

5分間スピーチで合格点を取るコツ

5分間スピーチにおける準備のコツは、文字ではなく「絵」で覚えることです。文字で覚えようとすると、100点満点もあれば30点もあります。しかし「絵」で覚えようとすると必ず合格点を取れますし、何よりも大失敗がないのです。
色々なスキル

言葉選びの大切さ 〜コミュニケーション能力を高めるためには〜

「言葉選び」ってとても大切だし、難しいですよね。そんな風に感じることは、ありませんか?私は日本人で、英語が少ししか話せませんが、英語圏の人は日本人と同じように「言葉選び」に悩むのかなと思うことがあります。なぜならば「私」という言葉を英語で表...
色々なスキル

アイディアを生む人になるために必要なこと

周りに、アイディアが豊富な人はいますか?ありがたいことに、私の周りにはいるのです。そんな人が周りにいるということは、とても助かりますし幸せなことです。なぜならば、それは人生の可能性が広がるからです。自分にはどうしても解決できないことに遭遇す...
色々なスキル

プレゼンテーション「話し方のコツ」 〜相手を寝かさない編〜

残念なパターンをご紹介すると、次のようなケースです。プレゼンテーションの前に見せる資料と話す原稿を作成し、それを覚えようと準備をします。そしてプレゼンテーションの本番では、その準備を思い出し、練習の成果を正しく発揮することにフォーカスをします。これがまさに、よくある残念なパターンなのです。
コミュニケーションスキル

伝える技術の基本 〜事例の使い方〜

伝える技術には、たくさんの要素があります。「伝える」というアウトプットは、繰り返すことでスキルアップに繋がります。そして、その繰り返しの中で課題を理解しているのと、そうでないのとではさらにスキルアップの速度が変わります。そんな時にこそ、基本...
色々なスキル

伝える力の1つがイメージ力 〜相手が欲しがる情報を目に見えるイメージに書き換える〜

伝えたいことがあってそれを相手に伝えられると、それは「伝わった」ということになります。「そんなこと当たり前でしょ!!」と言われそうですが、グッとこらえて次をご覧ください(笑)一方的に「伝わった」という状況が訪れない理由は、コミュニケーション...
コミュニケーションスキル

会話力は鍛えられる!! 〜孤独を解消する方法〜

突然ですが「孤独」を感じることはありますか?「孤独って何!?」と考えてしまう人もいるかもしれませんが「孤独」の定義って何でしょうか?辞書を引くと、次のように書かれています。仲間や身寄りがなく、ひとりぼっちであること。思うことを語ったり、心を...