コミュニケーションスキル

伝える技術の基本【ITレベルを合わせる】 〜コミュニケーション能力を高めるには〜

ITと言う言葉を聞いて、どのように感じますか?今に始まったわけじゃないけど、大切だよね。こういうことに詳しくないと、今はやっていけないよね。インターネットとか・・・そういうことだよね。何となくは分かるんだけど・・・。こういう話は本当に分から...
新人育成

よくある大学4年生からの質問 ~オンとオフの切り替えはどうしていますか?~

採用の仕事に携わっていると・・・よく大学4年生から「オンとオフの切り替えはどうしているんですか?」という質問をいただきます!「なるほどなぁ~こういうことを気にしているんだなぁ~」なんて思いながら、その質問に答えたりしています。でも個人的には...
おもうこと

人生で迷った時の決め方 〜「どうするか」ではなく「どうあるべきか」〜

人間は、人生を始まる前にどうあるべきかを考えることはできません。生きながら、どうあるべきかを考えるのが人間です。だから人生で迷った時には、どうするべきか(how to do)ではなくどうあるべきか(how to be)を考えることが大切なのです。それが人生の醍醐味であり、人生が尊いものである証だと思います。
おもうこと

「類は友を呼ぶ」の意味とは!? 〜自分の器に比例するもの!?〜

人生の宝って何でしょうか?色々ありますが、私は「ご縁」だと思っています。では、そんな「ご縁」はどうやったら訪れるのでしょうか?そんなことをバシッと提言できると良いのですが、まだまだ勉強中です(笑)しかしそんな勉強中の身ですが、大切だと思うこ...
幹部育成

「べき論」を相手に押し付けない 〜あるべき姿を自分の支えに〜

「べき論」だけでは人の心には響かず、正論はあくまで正論であるということは、こちら「べき論で人は動かない」でもご紹介しました。では「べき論」とはいらないのでしょうか?そんなことはありませんし「べき論」はとても大切です。「べき論」をもとにあるべき姿をイメージすることは自分の支えになります。
コミュニケーションスキル

問いかける技術の基本 ~コミュニケーション能力を高めるには~

会話をする時や交渉の場において、皆さんはどのようなことを意識していますか?「あなたのコミュニケーション能力の課題が分かるという本」でも書かせていただきましたが、コミュニケーション能力には5つのステップがあります。その最初が「問いかける技術」...
新人育成

一生懸命頑張ると必ず報われる!? 報われると思えば報われます

「一生懸命頑張る」大切なことですができていますか?私は「はい」と答えたいですが、大声で胸を張って堂々と「はい」と言えないかもしれません。「一生懸命の時もあれば、そうでない時もあるので・・・」なぜならば・・・まだできるんじゃないの?もっとでき...
色々なスキル

決めつける人のデメリット 〜反面教師として大切にしたい事例〜

先日改めて思ったことがありました・・・それは・・・決めつける人には、なりたくないということです。「そんなこと分かってるよ〜」と思う人も多いと思いますが、決めつけちゃうことってないですか??私はついつい、いつの間にか決めつけてしまっていること...
人事サポート

反復練習の意味とは 〜「慣れ」ではない根拠のある理由〜

突然ですが・・・最近、反復練習をしていますか?反復練習の意味とはなんでしょうか?反復横跳びじゃないですよ(笑)大人になってから反復練習という言葉をどんなところで聞くでしょうか?意外に聞かないかもしれません。スポーツをやってきた人であれば、そ...
新人育成

経験と経験値 ~成長するために大切なこと~

ありがたいことに、大学生の前でお話をさせていただくことが、たまにあります。先日は大学1年生の講座に、スポットで参加させていただきました。そこで「経験と経験値」について話をさせていただきました!すると複数の学生から「心に刺さりました」や「すご...
交渉力

刑事コロンボに学ぶ交渉術 〜テレビドラマだけど教科書〜

突然ですが、皆さんは「刑事コロンボ」を知っていますか?私はとにかく大好きなのです(笑)好きなだけではなくコミュニケーション能力や交渉術という観点でも、とても勉強になるのです。これはあくまでテレビドラマの話ですが、現実の世界でも役立つことがたくさんあるのです。
コミュニケーションスキル

伝える技術の基本【設定を合わせる】 〜コミュニケーション能力を高めるには〜

伝える技術の基本とは、相手の目線に合わせることです。では、何を合わせるのかというと色々あります。例えば、言葉遣い・・・。詳しくはこちら「伝える技術の基本  【言葉遣い編】」をご覧ください。「伝える」という行為は、伝える側と受け取る側の双方の...
顧客視点

顧客満足度はこうやって下がる ~つぶれそうなお店があった~

皆さんはお気に入りのお店がありますか?私のお気に入りのお店は、自宅から車で40分ほどのところにあるプーマのアウトレット店です。私はもうプーマが大好きで、その理由はサッカーのカズ選手です。もしカズ選手に興味があったらこちら「三浦知良さんってこ...
新人育成

「べき論」で人は動かない ~正論とはあくまでただの正論です~

「べき論」というのは常識であったり、自分自身の軸となる考え方であったり、人を支えてくれるものであったりします。しかし一方で「べき論」に固執してしまうと、柔軟な発想や考え方を止めてしまうことになるかもしれません。正論とは「べき論」で語れますが、やっぱりバランスが大切なのです。
コミュニケーションスキル

伝える技術の基本【相手の耳を確認する】 〜コミュニケーション能力を高めるには〜

相手に自分の意思や思っていることを伝えられると、それはとても嬉しいことです。でも「なぜ伝わらない!?」と嘆くことがたくさんあります(笑)だから、人は生きていく上で伝える技術を身につけると、その人生は好転していくのです。伝える技術の基本とは、...
おもうこと

覚悟を決めるには!? 〜誰でもできる3つのこと〜

「覚悟」という言葉を意識したことがありますか?「覚悟」というとちょっと重い(Heavy)イメージを持つかもしれませんが「選択」という言葉だと、より身近に感じられるかもしれません。人生は「選択」の連続であり、その「選択」の中に「覚悟」が存在します。