人事サポート

人事サポート

半歩の積極性とは 〜恥ずかしがると人生の3割は損する〜

「恥ずかしがると人生の3割は損する」何か妙に説得力がある言葉でした。でも、そんな簡単に積極的な姿勢が身につくものでもありません。そんな時に、積極的な人を見て羨ましく思ったりもします(笑)
人事サポート

行動の指針とは 〜社内で出来ないことは社外でも出来ない〜

「社内で出来ないことは社外でも出来ない」という言葉は、そんな軽い言葉ではないのです。ここまでの内容だったら、優秀な詐欺師はこう答えるのではないでしょうか?「社内で出来なくても社外で完璧にやればいいんだし、それができるのが詐欺師だから大丈夫。その点に関しては、いつも腕を磨いているから任せておけ!」と。
人事サポート

誰でもできる 当事者意識とは 〜人生の扉を開く〜

人生の財産となる「経験」は年数ではなく、経験値です。その経験値には、主体的に取り組んできた過去が大きく影響します。主体的に取り組んだ経験は当事者意識を育み、人生を豊かにしてくれるのです。
人事サポート

人材育成 〜忘れがちな人事評価のポイント〜

人事評価で大切なことは「評価を正しく伝えること」です。言い方を変えると・・・、「評価を正しくフィードバックする」ことです。とても簡単なことですが、できていない会社が少なくありません。
コミュニケーションスキル

誰でもできる 簡単 プレゼンテーションのコツ

「誰でもできる 簡単 プレゼンテーション」とは、何を伝えたいかを明確にし、ストーリーを作ることです。そしてそのストーリーを形成するテーマがたとえ10個あったとしても、全てを伝える必要はなく、時間に応じて絞り込むことが重要です。それによって、伝わるストーリーが出来上がっていきます。
コミュニケーションスキル

相手の立場に立って考える人と考えられない人

今回のテーマは「相手の立場に立って考える人と考えられない人」です。今回の内容を踏まえるとスキルアップに繋がると思いますが、どれほどできるかは個人差があるので予めご了承ください。これはビジネスだけでなく、人間関係の基本ともいえる事かもしれません。
目標設定

成長する人の共通点 〜習慣づくりのコツ〜

しかし、この話にはさらに続きがあります。短い言葉に感謝を記した、共働きの奥さんでしたが、その後もう1つの変化が起こります。その変化とは・・・奥さんが毎日、Kくんのお弁当をつくるようになった!!Kくんもびっくりです。そしてそれを聞いた私も感激です。
人事サポート

組織改革 〜新人の生かし方〜

立派な経営者から褒められることよりも、未熟な新人に真摯でエネルギッシュな姿勢を見せられる方が、前向きなエネルギーに繋がる場合があります。端的にいえば「ヤバい!!」が生み出してくれるモチベーションです。新人を生かした組織改革は、既存社員の心に火を点けるのです!!
おもうこと

不器用な人の魅力

「自分のため」に頑張っている人は、それだけでは応援者は現れてくれませんが、その「頑張る姿勢」が人にどう映るかによって周囲の見方は変わってきます。その姿勢に魅力がなければ、応援者は現れません。逆にいうと、その姿勢に魅力があれば、不器用な人であってもその想いは周囲に伝わり、そして応援者が現れます。
人事サポート

誰でもできる 簡単 自分を変える方法 〜人間は常に未完成〜

「誰でもできる 簡単 自分を変える方法」は、良い習慣(良い癖)をつけることなのです。「思考」は変わるきっかけになりますが、多くの場合「思考」だけでは、良い習慣(良い癖)は生まれません。「思考」は自己評価がしづらく、自分との約束は守らなくても他人に迷惑をかけることもありません。
コミュニケーションスキル

報連相の重要性 〜安心させてくれる人〜

今回のテーマは「報連相の重要性 〜安心させてくれる人〜」です。報連相はもちろん大切なことですが、それをしっかりと行うことで関わる人に安心を提供することができるのです。これは仕事だけでなく、友達や夫婦の関係においても当てはまることなのです。
おもうこと

成長する人の共通点 〜人事面接で伝えたこと〜

「誰にでもできる仕事」に全力を注いでいると、少しずつ評価をされていきます。そして「誰にでもできる仕事」に全力を注ぎ、評価をされていくと「新しい仕事」が舞い込んできます。そして「仕事」に全力を注いでいくと、いつしか「あなたにしかできない仕事」が出来上がっていきます。
人事サポート

従業員満足度を上げるために 〜些細な社員の不満〜

そんな些細なことがきっかけで会社を辞めるなんていうことが平気であるのが、現代の売り手市場の時代です。人事担当者は常にアンテナを張っていないといけないですね。ここでは、そんな「些細な社員の不満」を大切にした結果、従業員満足度アップに繋がった事例をご紹介します。
人事サポート

人事部の仕事に向いている人と向いていない人

会社組織において、人事の役割は大きいものです。一方で、収益に直接結びつかない(見えにくい)役割である人事は、ついつい後回しに考えられてしまうことも珍しくありません。特に中小企業などでは、人事に関する関心が少ない会社が多いものです。