営業管理

失敗から学ぶ営業管理

営業成績を上げるために顧客管理をして、顧客をランク付けするということはよくあることかと思います。しかし、その営業管理を失敗してしまうと結果に結びつきません。そしてさらに大切なことは・・・。営業管理の本質を、失敗から学ぶことです。ここではそん...
目標設定

目標設定のコツ / ある部門の事例

目標設定のコツとして、どのような手順を踏むのが良いのでしょうか?これは一概に定義することが難しく、時と場合によって異なってきます。しかし、原則はあります。今回ご紹介するのは、ある会社の、ある部門の、実際にあった「目標設定のコツ」に関する事例...
エピソード

いい会社とは 〜凄い会社のエピソード〜

いい会社とはどんな会社でしょうか?売上規模?利益額?利益率?資本金?従業員満足度?顧客満足度?色々な見方や捉え方があると思います。しかし直感的に「これは敵わないな〜」と思った体験があります。これは「いい会社とは」という疑問に答えるヒントとな...
コミュニケーションスキル

伝え方のコツ(話す順番) 〜コミュニケーション能力を高めるには〜

「伝える」という行為は、自分なりに「できた〜」と思っても、相手に「伝わっていない」と、残念ながら「できた〜」ということにはならないのです。そんな時に、1つでも課題が見えるといいですよね!今回のテーマは「伝え方のコツ」です。同じことを伝えたい...
新人育成

新人研修で話すこと 〜「7つの習慣」に学ぶ〜

人は「何をしていいか分からない」という状況になると、パニック状態になります。逆に「これをやったらいいんだ!」という状態になると、仮に逆境であっても頑張る力が湧いてくるものです。「なんでこんな些細なことでモチベーションって変わるの?」というく...
新人育成

新人研修で話すこと 〜新人の特権〜

新人が入社するとだいたいこんな声が聞かれます。「今年の新人はいいよね〜。元気があるね〜」はい、良いから採用しているのです(笑)そして、数ヶ月もするとこんな声も聞こえてきます。「やっぱり新人は全然だよね〜。分かってないよね〜」はい、新人に最初...
新人育成

感動は平等には訪れない 〜新人研修で話すこと〜

私は自社の新人研修を担当しております。最近は減りましたが、前職時代は他社様の新人研修の役目も多くいただいていました。そんな新人研修では、どんなことをどんな風に伝えるかを色々と考えます。それと共に新人の良さを引き出すためには、どうしたら良いか...
コミュニケーションスキル

交渉術の基本 〜簡単に診断できるあの人の交渉力〜

交渉術と一言で言っても、そんな簡単に説明できるものではありません。だからここでは、交渉術の基本をご紹介します。それも自分が学ぶというスタンスではなく、「人の振り見て我が振り直せ」というスタンスでご紹介できればと思います。人の交渉力を簡単に診...
人事サポート

人事部の仕事に向いている人と向いていない人

会社組織において、人事の役割は大きいものです。一方で、収益に直接結びつかない(見えにくい)役割である人事は、ついつい後回しに考えられてしまうことも珍しくありません。特に中小企業などでは、人事に関する関心が少ない会社が多いものです。だから、そ...
目標設定

目標設定のコツ / HP外注の事例

仕事でもプライベートでも「目標」を意識することがあると思います。そしてその「目標」を個人で意識する時と、グループで意識する時があると思います。グループで意識する時には、意識しやすくする工夫が必要です。意識しやすくするためには、分かりやすくす...
ルート営業

ルート営業のコツ 〜新規営業との違い〜

ルート営業とは、保有している顧客に対してサービスを提供し、その対価として利益を得るという仕事です。つまり他の営業と大きく違うことは、お客様は既に与えられており、新規開拓営業の活動がないということです。ルート営業のコツは何でしょうか?そしてル...
目標設定

目標と目的の違い 〜共通目標設定が重要〜

組織においては、目標と目的が存在しますが・・・。はたして、目標と目的の違いとは何でしょうか?目標がない組織なんてイメージができない。もしくは、目標に対してガミガミ言われないのは嬉しいけど、そうなったらどんな風に仕事をしたらいいのかな〜、など...
おもうこと

「当たり前」に感謝!! 〜当たり前のことこそ感謝すべきこと〜

「当たり前」に思っていたことが、「当たり前のこと」ではなかった。このことに気づくチャンスは、それぞれの人生で何度か訪れると思います。今まで「当たり前」だと思っていたことが、こんなに感謝すべきことだったんだと・・・。私は2018年に脳梗塞とい...
エピソード

エピソード / マネジャーの手本

この人(Yさん)との出会いは、前職の経営コンサルタント時代に遡(さかのぼ)ります。私がマネジャーの手本にしたいと思ったエピソードです!!Yさんは、マネジャーとしての在り方を教えてくれた人で、人との接し方や課題の与え方なども含めて、それまでに...
エピソード

エピソード / 営業マンの手本

この人(Kさん)との出会いは前職の経営コンサルタント時代に遡ります。私が営業マンの手本にしたいと思ったエピソードです!!Kさんと最初に会った時の印象は、とても真似できないようなスーパー営業マンでした。しかし時を経て触れ合う中で、営業とはこう...
人事評価

人材育成 〜人事評価制度導入の絶対条件〜

私が経営コンサルタントを本業としていた時に、最も多い問い合わせの1つが・・・「人事評価」に関する内容でした。もちろん、人事や組織の仕組みづくりが得意なコンサルティング会社だったということも理由の1つにはあったと思いますが、経営者の抱える大き...